不調とお天気
お天気に左右されて頭痛やめまい、関節痛、だるさなど様々な不調が出ることを気象病といいます。 食欲不振、遊ばない、調子が悪そうに見える、てんかんの発作が起こりやすくなるなど、人のように影響を受けやすいワンちゃんもいます。 …
お天気に左右されて頭痛やめまい、関節痛、だるさなど様々な不調が出ることを気象病といいます。 食欲不振、遊ばない、調子が悪そうに見える、てんかんの発作が起こりやすくなるなど、人のように影響を受けやすいワンちゃんもいます。 …
グーにした両手✊✊をワンちゃんの目の前に出し、どちらにオヤツが入っているか?を当ててもらうゲームをしたことはありますか? 今すぐ簡単にできるゲームなので、ぜひお試しください。 やり方は簡単です…
ハウス(クレートやサークル)に入ってもらっておやつをあげる時、どのタイミングでおやつをあげていますか? おやつをハウスの中にポーンと投げ入れて、食べに入っている間に扉を閉めてしまう、という方法をよく見かけます。 おやつを…
オヤツは見せず(手にも持たず)に急にオスワリ・マテと言って1分待ってくれるでしょうか? 待ての練習をしていると、1分は意外と長いことに気づきます。 ワンちゃんも10秒を越えるころから、そわそわ、キョロキョロしやすいです。…
昨日は防災の日でしたね。 防災用品の見直しをするのにも良いタイミングです。 まだの方は明日のお休みの日に、確認されてみてはいかがでしょうか? ワンちゃん用の防災用品の中には、ごはんやオヤツも準備しておきたいのですが、ごは…
ワンちゃんを撫でる時に、わしゃわしゃ!と力強くヨシヨシしていませんか? そうやって撫でてもらうのが好きなワンちゃんもいますし、元気を出して欲しい時には早めに手を動かして撫でることも1つですが・・・ 落ち着いてほしい リラ…
今日はさぬき動物愛護センター(通称:しっぽの森)に行ってきました。 人馴れしていない、怖がりさんな犬も多く、その子たちの社会化のお手伝いに行っています。 怖がりさんであっても、毎日お世話をしてくれるスタッフさんには馴れて…
四国新聞にペットの終活についての記事がありました。 飼い主さんの病気や生活の変化で、ペットを今までのようにお世話できない人からの相談が増えているそうです。 高齢になった飼い主さん本人だけでなく、その家族からの相談も多いと…
できなかった事がある日突然できるようになる。これはあるあるです。 玄関には下りられない。 階段には上がれない(下りられない) 玄関を開けても勝手に外に出ない。 敷地から勝手に出て行かない。 ノーリードでお散歩をしていても…
いつも同じ時間帯や、同じ状況で問題が現れていることがよくあります。 前もってパターンが分かっているのであれば、困る行動が出るのを待たずに先手を打つことをおすすめします。 例えば、飼い主さんが夜にテレビを見ようとソファに座…