平常心の伝染~犬と私789~
平常心の伝染~犬と私789~ ワンちゃんが聞こえてくる音に耳をすませたり、通りすがりに見えた人や物に注目すること、よくありますね。 なんだろう?という気持ちから、不安や警戒に繋がっていくこともあれば、しばらくすると気持ち…
平常心の伝染~犬と私789~ ワンちゃんが聞こえてくる音に耳をすませたり、通りすがりに見えた人や物に注目すること、よくありますね。 なんだろう?という気持ちから、不安や警戒に繋がっていくこともあれば、しばらくすると気持ち…
抱っこ1つ~犬と私788~ 抱っこがしやすい子犬の時期。 身体が小さくて抱っこをしやすいからこそ、丁寧に向き合いたいです。 日々のお世話、ふれあいの中での犬と人のやりとりが、ワンちゃんとの関係性を作っていきます。 そして…
匂いの記憶〜犬と私785〜 何年も経っていてもふと香ってきた匂いに、昔の思い出が鮮明に浮かんでくる・・・ そのような匂いの記憶がありますね。 犬の場合は嗅覚で世界を見ていますので、よりその記憶は強く残っているのかもしれま…
お口のケア〜犬と私778〜 昔は考えられなかった犬の歯磨きも今ではその重要性が知られ、当たり前になってきました。 しかし、歯磨きはお手入れの中でも難易度の高いものです。 元々嫌がりやすいお口周りを触らせてくれるためには、…
固まるときは要注意~犬と私776~ ワンちゃんが急にぴたっと動かなくなって固まるときがあります。 たとえば、お散歩中に遠くに何かを見つけた時。 じっと相手を見つめて動かないときは、不安や緊張、警戒が高まっているかもしれま…
これからのスクール~犬と私768~ 犬を迎える前に(迎えたら)知っておいて頂きたい事シリーズは、昨日で一旦終了となります。 ワンちゃんの暮らす環境、ご家族との関係性が何より重要であるということが、一番伝えたい内容でした。…
犬育てで大事なこと~犬と私767~ 犬を迎える前に(迎えたら)知っておいて頂きたい事シリーズの続きです。 犬育てで大事なこと 新しくワンちゃんを家族に迎えたら、どんなことが大事だと思いますか? しっかり、言うことを聞くよ…
協力者は多い方がいい~犬と私766~ 犬を迎える前に(迎えたら)知っておいて頂きたい事シリーズの続きです。 協力者をたくさん見つけよう 協力者とは?犬育てを助けてくれる人です。 一番の協力者は同居するご家族ですが、近くに…
三つ子の魂百まで~犬と私762~ 今年もあと1日です。 長期休みの時期は、新しく犬を迎える方が多いです。今から犬を迎えようか考えている方、また迎えた方に知って頂きたいことをしばらくの間、ブログのテーマにしたいと思います。…
ノーズワークファンフレンズ四国支部 勉強会でした〜犬と私754〜 今日は今年最後のノーズワークファンフレンズ四国支部 勉強会でした。 2017年から細野直美先生にお世話になり、早5年! これまでに四国でも、たくさんのワン…