お友だち紹介No.001
夏休み特別企画! 犬の幼稚園「たんぽぽホーム」に来て下さるワンちゃんたち。 飼い主さんから頂いたとっておきのお写真、一言アピールを順番にご紹介します。 名前:とんこつ君 犬種:ウェルシュコーギーペンブローク 年齢:5歳 …
夏休み特別企画! 犬の幼稚園「たんぽぽホーム」に来て下さるワンちゃんたち。 飼い主さんから頂いたとっておきのお写真、一言アピールを順番にご紹介します。 名前:とんこつ君 犬種:ウェルシュコーギーペンブローク 年齢:5歳 …
夏祭りや花火大会が楽しいのは人間だけかもしれません。 混雑した中で、低い視界のワンちゃんは足、足、足に囲まれて、踏まれそうになったり蹴られたりして不安でいっぱいになることも。 最近の酷暑で、夜でも暑くてしんどくなることも…
おすわりチャレンジ、第三弾です。 今回は涼しい室内でできるチャレンジにしましたので、ぜひ挑戦してみてくださいね。 いつものようにワンちゃんにはおすわりをしてもらうのですが、飼い主さんの姿勢が変わります。 ①座っている ②…
夏の風物詩、花火大会。 人にとっては楽しい花火も、ワンちゃんには恐怖の時間になることも多いです。 また毎年、花火大会の翌日には迷子犬の情報が増えます。 お庭で繋いでいたワンちゃんが、鎖を引きちぎったり、杭を抜いてまでパニ…
以前、おすわりチャレンジ!ということで、室内の3ヵ所でおすわりをしてみよう!というチャレンジ企画を行いました。 いつも過ごすお部屋とは違う場所では、いつもは簡単にできるおすわりも難しかったりします。 まだチャレンジしたこ…
今日はノーズワークファンフレンズ四国支部の勉強会を、細野先生をお招きして行いました。 会場は岡山理科大学 獣医学教育病院をお借りしました。 看護科の教材犬、ビーグルちゃんたちも参加してくれて、いろいろなケースの勉強ができ…
スクールのイベントで、おすわりチャレンジを始めます。 これを読んでくださった皆さんも、お家でぜひワンちゃんとチャレンジしてみてください。 少しずつステップアップした内容を考えますので、今年の終わりの頃にはおすわりで待つこ…
今日はさぬき動物愛護センター、通称しっぽの森にて、マナーアップ教室でした。 はじめに、しつけについての考え方のお話しを。 全てのワンちゃんにしつけは必要です。 ご家庭でのルールをつくり教えてあげることがしつけです。 しつ…
今年も残り1ヶ月近く。 クリスマスやお正月のイベントが楽しみですね。 飼い主さんの長期休みの日は、ワンちゃんにとっても楽しい時間になります。 ぜひご家族で一緒に楽しい思い出を作っていただきたいと思います。 クリスマスやお…
今日はハロウィンですね。 このようなイベントは、社会化の1つとしてワンちゃんと楽しむことができます。 社会化はワンちゃんが生きている中で出会うであろう物事に慣れてもらうこと。 無理やりや、早急にことを進めてしまうと、社会…