上手な挨拶
ワンちゃん同士の挨拶を見ていて、上手だなと思うのは正面から行かずに側面から近づくことです。 手前のワンちゃんは、顔を背けて身体もカーブさせています。 遊ぶ時もこのまま身体の右側面やお尻を相手に向けながら近づくという、上手…
ワンちゃん同士の挨拶を見ていて、上手だなと思うのは正面から行かずに側面から近づくことです。 手前のワンちゃんは、顔を背けて身体もカーブさせています。 遊ぶ時もこのまま身体の右側面やお尻を相手に向けながら近づくという、上手…
オヤツは見せず(手にも持たず)に急にオスワリ・マテと言って1分待ってくれるでしょうか? 待ての練習をしていると、1分は意外と長いことに気づきます。 ワンちゃんも10秒を越えるころから、そわそわ、キョロキョロしやすいです。…
室内でお散歩練習~犬と私996~ まだまだ暑すぎるほどの気候が続いています。 お散歩も安全に行ける時間帯が限られていて、運動不足、退屈になっているワンちゃんも増えているかもしれませんね。 このような時期はお家の中で、飼い…
ご褒美がもらえるルール~犬と私993~ うちの子、落ち着きがなくて。 すぐ興奮して吠えるんです。 そのようなお悩みは多く聞かれます。 落ち着くことを身につけて、要求で吠えることを減らしてもらうには? 毎日ワンちゃんがもら…
熱風に注意~犬と私985~ 暑い日が続いています。 35度近い気温の中では、ハンディ扇風機が熱中症の原因になることがあると言われています。 風があると涼しいはずだと思いますが、体温調節に必要な汗を乾かしてしまうので、体温…
犬も首がこる~犬と私980~ 人間の肩こりのように、犬も首や背中、腰がこっているな…という時があります。 とくに小さなワンちゃんは、飼い主さんを常に見上げて暮らしています。 みなさんも今、上を見上げて見てください。 その…
全力で走る~犬と私979~ ワンちゃんはよく走っていますか? 走ることは全身運動になり、ワンちゃんの心身の健康にも繋がります。 走ることで得られるメリット 筋肉がつき心臓や肺も強くなるので、体力がつきます 脂肪が燃焼し、…
夜のお散歩~犬と私977~ 暑い日が続いていますね。 お散歩ができる時間帯も限られていて、早朝か夜遅めに行かれる方が多いようです。 夜のお散歩では、暗くて周りが見えにくいからこその注意が必要です。 1.ワンちゃんの姿、飼…
マーキングが多い~犬と私975~ 子犬のうちは少ないマーキングも(マーキングではなく、膀胱が小さいので普通にトイレの回数が多いです)、思春期を迎えるころから急にマーキングをするようになります。 外では緊張して排泄ができな…
食欲低下~犬と私973~ 連日の暑さで夏バテなのか、食欲が落ちているワンちゃんがいます。 暑さにやられているのかも?と思ったら、今一度「温度計・湿度計」をしっかり見るようにしましょう。 高いところに設置せずに、ワンちゃん…