犬に好かれるコツ
こんにちは! 犬に好かれる人、犬好きなのに吠えられる人。せっかくなら、好かれたいものです。 私は仕事柄初めてのお宅に訪問して、そこにいるわんこさんと、仲良くなりたい訳です。 そんな時に気をつけていること、無意識なことも多…
こんにちは! 犬に好かれる人、犬好きなのに吠えられる人。せっかくなら、好かれたいものです。 私は仕事柄初めてのお宅に訪問して、そこにいるわんこさんと、仲良くなりたい訳です。 そんな時に気をつけていること、無意識なことも多…
先日、お散歩中に見かけた柴犬ちゃん。 飼い主さんと柴ちゃんはしばらくの間、何をしている風でもなく、佇んでいました。 飼い主さんと少しお話をさせて頂くと、まだ1歳とのこと。 毎日こんな風に愛犬に寄り添って、穏やかなお散歩を…
こんにちは! 昨日はノーズワークを日本に広めた第一人者、スニッスァードッグ・カンパニーの細野直美先生をお招きして、ノーズワークセミナーを開催しました。 ノーズワークは子犬から老犬まで、やんちゃさんも、怖がりさんも、どんな…
こんにちは! 秋祭りの時期が近づいてきて、夜は太鼓の音が聞こえてきます。 最近のレッスンでは、このような質問をしています。 「この辺りは獅子が回ってきますか?」 回って来る、家には来ないけれど音は聞こえるというお答えでし…
こんにちは! レッスンでお客様のご自宅に伺うと、こんな光景がよく見られます。 全力でダッシュ!駆け寄ってきてくれる 飛びついてペロペロ、大喜び 尻尾ぶんぶん、耳は倒れて、触って触って〜 キュンキュン!甘え鳴きで呼ばれたり…
こんにちは! 4月から始まった「動物の飼育管理のための応用行動分析学講座 コンパニオンアニマルクラス」での学びが、本日最終回を迎え、無事に修了証を頂くことができました。 講師は動物の行動コンサルタントで、講演、執筆活動、…
こんにちは。 愛犬との関係が上手くいかないと悩んでいる時、問題があるのは犬でしょうか? 言うことを聞かないのは犬なので、問題は犬にあると考えますか? 私は問題があるのは犬ではなく、環境だと考えます。 環境とは? しつけを…
こんにちは。 今日は飼い主さんとのお話をご紹介したいと思います。 この話を聞いて、お母さんという存在に、その子は安心していられるようになったのだと思いました。そのことをお伝えすると、 安心できない人が来ると、おちおち寝て…
こんにちは。 今日は親としての勉強…塾いらずの家庭学習法の第4回目でした。 学習法と言っても、国語や算数の教え方を学ぶのではなく、生活の中から学習に、そして生きる力に繋がることを教えて頂けます。 毎回、親として勉強になる…
こんにちは! 先日のレッスンでノーズワークをしていた時のことです。 ※ノーズワークは複数の箱の中から、オヤツの入っている箱を探すトレーニングです。下記のdocdogさんの記事が参考になります。 どんな犬でも楽しめるノーズ…