スモールステップ
しつけやトレーニングでは、よくスモールステップで教えましょうと言われます。 このスモールステップの段階の設定。 最初はなかなか難しいものです。 スモールステップと言いながらも階段ではなくスロープのようになだらかな坂のイメ…
しつけやトレーニングでは、よくスモールステップで教えましょうと言われます。 このスモールステップの段階の設定。 最初はなかなか難しいものです。 スモールステップと言いながらも階段ではなくスロープのようになだらかな坂のイメ…
クリスマスイブです。 ワンちゃんと一緒に楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか? さて、明日や明後日のお散歩で少しだけ気をつけてほしいことがあります。 それはいつもとは違う落とし物がある可能性が高いことです。 信じられない…
寒い日が続いています。 ワンちゃんは元気に歩いているけれど、人は寒くてお散歩が辛いというお声も。 人より寒さには強い犬たちですが、それも個体差があります。 小型犬、子犬、老犬、持病のあるワンちゃんは、とくに寒さに気をつけ…
吠えた後に振り返って、人を見るワンちゃんがいます。 窓から外を見て、通りすがりの人にワンワンワン! 振り返り、飼い主さんをチラリ👀 またワンワンワン! チラリ👀 飼い主さんからの反応を待っ…
お散歩で出会った犬に吠える。 家の中から外を見て吠える。 吠える理由は怖がっているからと言われやすいですが、他の理由の場合も多いです。 吠えることで自分が勝てる自信がある。 気に入らないから吠えている。 といった、強気の…
スクールは明日からお休みをいただきます。 年明けは1月9日から営業を再開しますので、よろしくお願いいたします。 今年はワンちゃんとどんな1年でしたか? 新しく暮らし始めた方もいれば、悲しいですがお別れがあった方もおられる…
ワンちゃんにごはんをあげるとき、マテをしていますか? よだれが垂れてくるほど、長くマテをしてもらう必要はありませんが、私たちが席について「いただきます」と言うように、ワンちゃんもおすわりをして、お皿を置いてもらって「どう…
ワンちゃんの困った行動が出た時にだけ、どうにかしようとしても、ぶっつけ本番になって難しいものです。 たとえば、お散歩で他の犬と出会ったときは、相手に向かって行ったり吠えずに、飼い主さんについて来てほしいですね。 この練習…
3mの平リードでのお散歩をオススメするのは、ワンちゃんが自分の意思で相手と距離を取ることができるからです。 距離が近いと緊張感も高まり、平和的な交流(カーミングシグナル※を交わす)なども難しくなります。 そのため、パニッ…
お散歩のリードは3mの平リードをおすすめしています(伸縮式ではないもの) 長すぎると思うかもしれませんが、ずるずる引きずったり、どこまでも伸ばして周りの人に迷惑をかけるような使い方はしません。 通常の1~1.2mくらいの…