寒がりさん
ワンちゃんの体質も個体差があり、同じ兄弟姉妹でも、暑がり方、寒がり方は変わります。 一般的には身体が大きいより小さなワンちゃんの方が、すぐに芯まで冷えるし温まるしで、寒さ暑さに弱いです。 また、子犬や老犬も体温調節が苦手…
ワンちゃんの体質も個体差があり、同じ兄弟姉妹でも、暑がり方、寒がり方は変わります。 一般的には身体が大きいより小さなワンちゃんの方が、すぐに芯まで冷えるし温まるしで、寒さ暑さに弱いです。 また、子犬や老犬も体温調節が苦手…
可愛いね!と手を伸ばされたり、覆いかぶさるように近づいてこられると、逃げたり吠えるワンちゃんが多いです。 小型犬は特に、巨人が迫ってくるように感じているのかもしれませんね。 お散歩のリードやハーネスの付け外し、お手入れを…
寒くなってあまりお水を飲まなくなったワンちゃんはいませんか? 水分が不足していると、身体の巡りも悪くなります。 冷たいお水を飲みたがらないなら、ぬるま湯にしてあげる。 スープやヤギミルクなど、美味しいもので飲んでもらうの…
子犬の成長は早いですね。 あっという間に、使っているハウス(クレートやサークル)、トイレ、ベッド、首輪やハーネスも小さくなってしまっていることがあります。 トイレをよくはみ出すな・・・という場合、トイレのサイズがもう小さ…
日々の暮らしやトレーニングで経験したことは、すぐに成果が見えなくても経験値として着実にワンちゃんの中で積み重なっています。 何か一つのことより、いろいろな経験が学習となり成長を促して、すごい!と驚くような進歩に繋がります…
食べたもので身体は作られています。 ワンちゃんの体型や毛艶、うんちの様子も食べもので変わってきます。 様々なトラブルも、食べものを変えたことで改善したケースが多くあります。 我が家のシーズーも、涙やけ、耳の汚れがなかなか…
今年も残り1ヶ月近く。 クリスマスやお正月のイベントが楽しみですね。 飼い主さんの長期休みの日は、ワンちゃんにとっても楽しい時間になります。 ぜひご家族で一緒に楽しい思い出を作っていただきたいと思います。 クリスマスやお…
私事ですが、最近、また片頭痛が起こりやすくなっています。 いつもご紹介する気圧のアプリ「頭痛ーる」を見ると、ほぼ毎回、気圧の低下と一致していて私は気圧の低下が不調を呼ぶタイプだと分かります。 ワンちゃんも気圧の変化で体調…
毎日のお散歩。お散歩に出る前の準備(ハーネスやリードをつける)が大変で、毎日格闘しているというお悩みはありませんか? 毎日のことだからこそ、お互いにストレスになりますね。 スムーズにつけ外しさせてくれるように、どうすれば…
こっちに来て! あっちに行こう! 声をかけるときにハンドサインがあると、ワンちゃんは分かりやすいです。 ハンドサインはバーにして手の平をワンちゃんに向けます✋ 手を出す高さも、うちの子の体高に合わせて、顔の…