できることをしていこう〜犬と私924~
できることをしていこう~犬と私924~ 今朝、目を疑う投稿が上がってきました。 子猫の里親探しでもお世話になった神社に、また段ボールに入れられた子猫2匹が捨てられていたというものです(神社のInstagramより) 投稿…
できることをしていこう~犬と私924~ 今朝、目を疑う投稿が上がってきました。 子猫の里親探しでもお世話になった神社に、また段ボールに入れられた子猫2匹が捨てられていたというものです(神社のInstagramより) 投稿…
防虫スプレー~犬と私922~ 先日保護した子猫ちゃん(現在はトライアル中です)にも、ノミが1匹ついていましたが、ノミやマダニは本当にどこにでもいます。 草むらに潜んでいることが多い虫ですが、外で歩いている動物や人にもくっ…
お別れの瞬間〜犬と私907〜 ずっと付き添っていたのに、一瞬離れた時に旅立ってしまった… 病院に着いたら、先程…と言われて間に合わなかった。 家を空けている間に亡くなってしまった… 私自身、我が家の犬猫たちの最後に立ち会…
いつもの次はイレギュラー~犬と私903~ ワンちゃんとの毎日の暮らしのリズムができてくると、特に困ることも無くなってきます。 たとえば、 お留守番の時に入ってもらうハウス。 お散歩後に行う足拭きなどのお手入れ。 いつもの…
いつもの安心をつくる~犬と私901~ 毎日のお世話をするときに、声かけをしていますか? お散歩から帰ってきての足拭き。 右手〜左手〜後ろ足〜🐾 声をかけながら触っているでしょうか? 抱っこの時は?無言で抱…
社会化やしつけを頑張る理由〜犬と私900〜 犬には社会化やしつけが必要です。 社会化やしつけをすることで、一緒に暮らす上での困りごとを減らしたり、犬のQOLを上げることができるからです。 しかし、トレーナーの目線からは今…
夏に向けて~犬と私892~ 先月、珍しく雷が近くでたくさん鳴りました。 その日を境に、不安が増してしまって様子が変わってしまったワンちゃんのご相談もありました。 ワンちゃんが怖がりやすい雷や花火。そして台風の暴風の音など…
うちの子を取り残さないために③〜犬と私888〜 昨日の続きです。 うちの子の状況を記したノートを用意しておくことで、いざという時に安心ですというお話でした。 今日はこのシリーズの最終回。 社会化についてです。 社会化とは…
うちの子を取り残さないために②〜犬と私887〜 昨日の続きです。 自分以外にペットのお世話を頼める人を複数探し、実際に預ける練習もして、もしもの備えをしましょうというお話でした。 飼い主さんの年齢に関係なく、この備えは大…
うちの子を取り残さないために〜犬と私886〜 飼い主さんの年齢に限らず、もしものことがあった時、取り残されるのはペット達です。 特に高齢者の方、一人暮らしの方、家族がいてもお世話をしているのは自分だけな方は、うちの子のた…