ハウスがずっと好きでいてほしい〜犬と私256〜
ハウスがずっと好きでいてほしい〜犬と私256〜 子犬の頃はハウスによく入っていたのに 最近は入らなくなったな…というお話はよくあります。 トイレも失敗がなくなり、イタズラも減って お部屋で自由に過ごしてもら…
ハウスがずっと好きでいてほしい〜犬と私256〜 子犬の頃はハウスによく入っていたのに 最近は入らなくなったな…というお話はよくあります。 トイレも失敗がなくなり、イタズラも減って お部屋で自由に過ごしてもら…
信頼の貯金をしよう〜犬と私252〜 「信頼を得るのは時間がかかるが 信頼を失うのは一瞬である」 という言葉がありますね。 犬との関係が上手くいっていない。 犬と暮らし始めたばかりだ。 そのよう…
エアコンと身体の冷え〜犬と私251〜 毎日、暑いですね。 犬が快適な室温を保つためにも エアコンの温度調整は大切ですが 子犬や身体の小さな子やシニアの子は 冷え過ぎにも注意が必要です。 犬に触れて体温を調べてみましょう …
うれしいお誕生日〜犬と私249〜 柴犬のはなちゃんの飼い主さんから 16歳のお誕生日を迎えたという お写真を送っていただきました。 元気で長生きが有難い 飼い主さんのケアで老化をゆっくりにできる 可愛いはなちゃんの写真(…
勉強より大切なこと〜犬と私248〜 しつけ教室に参加する トレーナーに相談する、という時に 「今ある悩みを改善したい」 「良い子に育てたい」 といった思いが飼い主さんにはあると思います。 その為にできる事と…
犬も選ぶ権利がある〜犬と私244〜 可愛がっているはずなのに、なんだかよそよそしい。 呼んでも寄ってこない、むしろ逃げる。 なんだか犬との距離が縮まらないと感じるなら 関わっている時のボディランゲージを気にしてみましょう…
不完全さも愛する〜犬と私243〜 今日はお昼からスマホの写真の整理をしていました。 膨大な写真とビデオのデータのバックアップを取りながら、 数年前の日々を振り返ると懐かしさでいっぱいでした。 理想を押しつけない大切さ 自…
八方美人もよし〜犬と私242〜 うちの子、他の人がいるときは 飼い主である私のことなんて 見向きもしないんですよ。 トリマーさんにも獣医さんにも しっぽを振って喜んでついていって 振り返りもしないんです。 …
本当に落ち着いていますか?〜犬と私241〜 オスワリなど動作ができるようになったら その動きを長く維持できるように 時間を延ばして練習してみましょう。 暮らしの中でしっかり落ち着くことができていますか? 10秒ルール 吠…
犬の愛に応えるには〜犬と私240〜 犬は社会的な動物ですから、 人や自分以外の動物との関わりを求めます。 【孤独】に弱いということです。 犬を裏切るケース イヌは愛である「最良の友」の科学より この長いお留守番をさせる問…