ちょうどいいチャレンジ〜犬と私791〜
ちょうどいいチャレンジ〜犬と私791〜 初めての場所に行く 初めての人に会う 初めてのシャンプー 初めてのドライブ 犬にとっての初めてはたくさんあります。 大人が年々、年月が過ぎるのを早く感じるのは「初めて」が無くなって…
ちょうどいいチャレンジ〜犬と私791〜 初めての場所に行く 初めての人に会う 初めてのシャンプー 初めてのドライブ 犬にとっての初めてはたくさんあります。 大人が年々、年月が過ぎるのを早く感じるのは「初めて」が無くなって…
ノーズワークファンフレンズ四国支部 勉強会でした〜犬と私754〜 今日は今年最後のノーズワークファンフレンズ四国支部 勉強会でした。 2017年から細野直美先生にお世話になり、早5年! これまでに四国でも、たくさんのワン…
ノーズワーク質問集~犬と私742~ ノーズワークについてよく頂くご質問の回答を、こちらでもご紹介したいと思います。 しつけができていないのですが、大丈夫ですか? しつけができていない、他の犬に吠える、怖がりである、落ち着…
ノーズワークで知る本心〜犬と私741〜 鼻を使うドッグスポーツ、ノーズワーク。 ノーズワークはオスワリやマテを教えるような通常のトレーニングとは全く違います。 ノーズワークでは犬の自主性を大切にします。 ワンちゃんの自由…
シニアになって楽しめる箱〜犬と私691〜 ノーズワークレッスンでは、アロマの匂いを探せるようになった子にノーズBOXを使ってもらいます。 ノーズBOXは小さな箱の蓋に4つの穴が空いています。 10個ある中で、1個だけ正解…
鼻が使えている?〜犬と私611〜 犬が怖がったり興奮している時、鼻が使えているか?(においを嗅いでいるか)を確認してみてください。 犬は世界を鼻で見ています。 においを嗅いで得た情報で、様々なことを認識、判断してしていま…
今すぐできる犬と仲良くなる方法50/100〜犬と私490〜 今日からすぐにできる、犬と仲良くなる関わり方をご紹介していきます。 【鼻を使わせてあげよう】 犬は鼻で世界を認識します。目よりも鼻の能力の方が高いので、嗅いでは…
自信をつける〜犬と私419〜 犬の自信はどうやってつくのでしょう? できた!大丈夫だった!というやり遂げた感と安心を感じられた時に、少しずつそれは積み重なっていくように思います。 怖がりさんにもおすすめのノーズワーク。ノ…
レトリーバーの鼻のヒミツ〜犬と私388〜 いつもノーズワークでお世話になっているスニッファードッグ・カンパニー代表の細野直美先生が雑誌レトリーバーに載っている!とお聞きして本屋さんに行ってきました。 ノーズワークファンフ…
活発な子におすすめのノーズワーク~犬と私369~ ノーズワークは嗅覚を使うドッグスポーツです。 元々、アメリカの保護シェルターで リハビリプログラムとして作られたものですから 年齢や性格、トレーニング歴を問わず みんなが…