社会化のポイント
子犬の時によく言われる社会化は、成犬になってもずっと必要な取り組みです。 ワンちゃんが生活の中、人間社会で生きていく中で出会う物事に慣れる練習をしてあげることが社会化です。 慣れないものがいっぱいある状態での暮らしは、緊…
子犬の時によく言われる社会化は、成犬になってもずっと必要な取り組みです。 ワンちゃんが生活の中、人間社会で生きていく中で出会う物事に慣れる練習をしてあげることが社会化です。 慣れないものがいっぱいある状態での暮らしは、緊…
子犬に社会化が必要なことはよく知られるようになりました。 一方で成犬になっても社会化の継続が重要なことは、あまり意識されていないようです。 社会化は一生であり、その方法はポジティブな体験になるように設定してあげることが大…
昨日の続きです。 トイレスペースを大きくしても、なぜか端にばかりしてはみ出してしまう。 これはワンちゃんの中でこだわりがある場合と、本犬の自覚はない場合もあります。 自覚がない場合は、ちゃんとトイレができているつもりで・…
トイレには行ってくれるけれど、はみ出してしまうお悩みは多いです。 原因はトイレが小さいのかもしれません。 家に来て間もない子犬のときには良かった大きさも、どんどん成長して数か月後には小さくなっていることも多いです。 身体…
他人からは微笑ましく思えるワンちゃんのいたずら。 しかし、毎日のことになると飼い主さんにとっては大きな悩みになることも。 たとえば、家の中の物をなんでも口にしてしまうお悩みはよくあります。 机の上に置きっぱなしにしたティ…
生まれたばかりの子犬は、目も耳も開いていません。 触覚と嗅覚を頼りにもぞもぞと這って母犬の温もりを探し、おっぱいを探し当てて飲むことができます。 こんなに小さくても、鼻を使えるなんて!と犬の鼻の力のすごさを感じますね。 …
社会化(暮らしの中で出会うであろう人・物・出来事・環境に慣れてもうらうこと)は子犬のときだけでなく、成犬以降もずっと必要です。 慣れてもらう練習をするときのポイントは、ワンちゃんに「大丈夫だった!」と思ってもらえる経験に…
昨日のお話、トイレのお片づけの前に、ワンちゃんを近くに寄れない場所に連れていきましょう、ということは他の場面でもいたずら防止に役立ちます。 どんな場面かというと クイックルワイパーをかける 掃除機をかける 床を拭き掃除す…
トイレが成功しても失敗した場合でも、お片づけをする前に、まずはワンちゃんが近くに寄ってこられないようにしましょう。 特に好奇心旺盛な子犬ちゃんの場合は重要です。 近くまで来れる状態でお片づけを始めてしまったら、拭き掃除を…
昔はよく甘噛みのうちになんとかしないと(厳しくしつけないと)本気噛みになるよ!と言われていました。 なんとかしようと拳を口に突っ込んだり、マズルを掴んだりして頑張って叱っていて、余計に噛まれるようになった飼い主さんも多い…