抱っこの約束〜犬と私198〜
抱っこの約束〜犬と私198〜 抱っこはスムーズにできますか? 抱っこをしようとしたら逃げる 抱っこをする時に身体が引けている そんな様子が見られるなら、抱っこの仕方を 見直すタイミングかもしれません。 抱っこをすることを…
犬との暮らし
抱っこの約束〜犬と私198〜 抱っこはスムーズにできますか? 抱っこをしようとしたら逃げる 抱っこをする時に身体が引けている そんな様子が見られるなら、抱っこの仕方を 見直すタイミングかもしれません。 抱っこをすることを…
しつけについて
穏やかなコミュニケーション〜犬と私197〜 どんな行動も学習によって 繰り返し行うようになります。 それが唸ったり咬んだりといった 攻撃的な行動であっても、このシンプルな ルールに当てはまって学習しています。 2つの行動…
お散歩
お散歩を楽しもう!〜犬と私196〜 お散歩にまつわる質問で1番多いのは 何だと思いますか? 正解は、「犬を横につかせて 歩かなくてもいいのか?」です。 皆さんはこの質問にどう思われますか? 誰のためのお散歩でしょうか? …
しつけについて
お互いにハッピーなトレーニングをしよう〜犬と私195〜 犬もできた!という達成感や誇らしい気持ちを 感じさせる表情や動きをしますね。 その姿を見ていると、私たち人も嬉しくなります。 しつけやトレーニングは何歳からでもでき…
しつけについて
賢い犬たち~犬と私194~ うちの子なにもできなくて・・・ 少しも言うことをきかない! そう言われる犬たちに接してみると むしろとても賢いなと思うことが多いものです。 言葉で伝えるだけでは難しい 犬が理解しやすい伝え方 …
犬との暮らし
心と身体の不調とお天気〜犬と私193〜 暑さが厳しくなってきましたね。 初めての夏を経験する子犬や若い犬、老犬に マズルの短い犬たちも、特に気をつけてあげたい季節です。 お天気と体調の関係性を調べる お天気アプリを利用 …
お散歩
ネガティブな吠えには早めの介入を〜犬と私192〜 来客に吠える お散歩ですれ違う犬に吠える 何かによく吠えていて それがネガティブな感情からの 吠えでありそうなら、早めに介入したいです。 ネガティブな感情の吠えって? 相…
しつけについて
困る行動の増やし方〜犬と私191〜 コラ!が口癖になっていませんか? 無意識に犬の困る行動ばかりに注目していて その結果、困る行動を逆に増やしている パターン…あるあるです。 困る行動が増える流れ イタズラ…
しつけについて
はじめに大切なこと〜犬と私190〜 犬と暮らし始めて 最初に行うしつけは何でしょうか? トイレトレーニング? お散歩の練習? 生活する上で犬にとって、人にとっても 必要なことを教えてあげることも大切ですが 1番必要なこと…
ノーズワーク
犬の鼻の能力〜犬と私186〜 2017年から 【ノーズワークファンフレンズ四国支部】 として、勉強会の開催や、コンペ、普及活動を 行なっています。 子犬からシニア犬まで、みんなが楽しめる 鼻を使うドッグスポーツです。 お…