無意識の反応に気づこう〜犬と私730〜
無意識の反応に気づこう〜犬と私730〜 ワンちゃんの困った行動に、あー!ダメダメ!コラ!など、ついつい反応を返していませんか? そうすると、飼い主さんからの注目を得られて嬉しくなったワンちゃんは、ますます興奮して困った行…
無意識の反応に気づこう〜犬と私730〜 ワンちゃんの困った行動に、あー!ダメダメ!コラ!など、ついつい反応を返していませんか? そうすると、飼い主さんからの注目を得られて嬉しくなったワンちゃんは、ますます興奮して困った行…
どこから飲む?〜犬と私721〜 子犬のお水は、給水器(ペットボトルの先につけた器具を舐めると水がでてくるもの)であげている方が多いです。 これは、お皿をすぐにひっくり返して、水浸しにする子犬には便利な物です。 給水器は子…
叱らないは大変!?〜犬と私719〜 犬のしつけやトレーニングをするというと、うちは小型犬だから必要ない。可哀想でできない…と言われることがあります。 それはしつけやトレーニングが、厳しいものであるというイメージがあるから…
帰りを楽しみに待つ~犬と私718~ 飼い主さんと離れるのが苦手💦 お留守番は大嫌い! ワンちゃんのこのような様子を見ると、飼い主さんも可哀想に思ったり、心配顔になってしまいますね。 ずっと一緒に過ごせたら…
食べ物は死活問題~犬と私714~ 食べ物に関わることでの犬の問題行動は多いです。 原因の多くは取られたくない、守ることからきています。 良かれと思ってしていたしつけにより、食べ物を守る、食べ物が関わると機嫌が悪くなること…
揺れ動きに同調しない~犬と私711~ 1歳~3歳ごろまでの思春期のワンちゃんたち。 荒れているなと思ったら、最近落ち着いてきたかも!と喜んだり。 問題行動も減ってきたと思っていたら、また最近、困るようになったり。 そんな…
穏やかに話そう〜犬と私709〜 おすわり、まて、など犬に伝える合図の言葉や、普段話しかける言葉のトーンも、やさしく穏やかな調子でしょうか? おすわり♪(朗らかに)と、おすわり‼️(命令口調)で…
水分補給を忘れずに〜犬と私708〜 秋になり涼しくなってくると、途端に水分摂取量が減ってしまうワンちゃんが増えてきます。 おしっこの回数や量が減っている おしっこの色が濃い黄色 おしっこの臭いがきつい 乾燥肌になっている…
犬と一緒に冷え対策〜犬と私707〜 朝晩は寒い日も出てきて、そろそろコタツが欲しい時期になってきました。 暑さが苦手で有名な犬ですが、寒いのも犬の身体には負担になります。 特に身体の小さなワンちゃんは、すぐに芯まで冷えて…
多頭飼いの関係性~犬と私706~ 二頭目の犬を迎えると、家族の中の関係性が変わり、みんなが落ち着くまでにしばらくの間、問題も起こりやすいものです。 とくに、長らく一人っ子状態だった先住犬や、他の犬が苦手、もしくは自分だけ…