犬の為なら変われる〜犬と私253〜
犬の為なら変われる〜犬と私253〜 犬のしつけは難しい。 飼い主さんがそう感じる時、 何が原因で関係が上手くいっていないのか? 問題が拗れる理由はどこにあるのか? をトレーナーとしてよく考えます。 犬との良…
犬の為なら変われる〜犬と私253〜 犬のしつけは難しい。 飼い主さんがそう感じる時、 何が原因で関係が上手くいっていないのか? 問題が拗れる理由はどこにあるのか? をトレーナーとしてよく考えます。 犬との良…
クリッカーを呼び戻しに使わない〜犬と私245〜 クリッカートレーニングをしていると クリッカーのカチン!という音に 犬がとてもよく反応するようになります。 クリッカーの音=オヤツが出る合図ですから オスワリ…
大きな声を出す理由〜犬と私229〜 「大きな声で怒ったように言わなくても 普通の声で伝わるよ」 そんな風に、兄妹喧嘩ですぐに大きな声を 出す娘に何度も伝えていました。 ある時、 「だって、大きな声で言わない…
学びの点と点が線になるとき〜犬と私228〜 とある経験や学習が、 全く関係のなさそうな事柄に繋がって 問題解決の糸口になることがあります。 全てを学びにできる人 犬の経験も全てが学びになっている どんな事からでも学ぶべき…
イヤイヤ期から考える犬育て〜犬と私225〜 先日、友人から私の下の子について 2歳でイヤイヤ期だから大変じゃない? と質問されました。 たしかにイヤイヤ期なのですが、 そこまで大変だとは思っていません。 改…
無意識を見つける〜犬と私224〜 練習をしているのに、なかなか成果が見えない… そんな時に、チェックされてみると良いことをご紹介します。 無意識でご褒美を出していませんか? 困る行動が減らないとき 何かを要求しての吠え …
たくさんの経験から成長する〜犬と私220〜 お家での遊びや楽しいお出かけなど、 一見しつけやトレーニングに 関係がなさそうな事でも 学習は常に起こっています。 そのため、苦手だったことが急にすんなり できるようになったり…
視界から外さない〜犬と私212〜 しつけやトレーニングが上手くいく人と ちょっと上手くいかないんです…という人。 違いの1つに、いつも犬を見ているか?があります。 目は離さない!親心 見るとよく分かるうちの子のこと 小さ…
いろいろ問題が拗れていても〜犬と私209〜 お悩み相談をいただく時点で お悩みがたくさんあって 問題が拗れてしまっていることがあります。 どこから手をつければいいか分からない。 迎えたことが間違っていたのか… そんな風に…
押し入れに閉じ込める〜犬と私208〜 甘噛みやイタズラなど悪いことをしたら、 叱ってハウスに入れる。 昔の押し入れに閉じ込めるよ!方式ですね。 手軽にはじめやすい方法ですが、 実はこれはオススメしません。 叱る・罰を与え…