視界から外さない〜犬と私212〜

視界から外さない〜犬と私212〜

しつけやトレーニングが上手くいく人と

ちょっと上手くいかないんです…という人。

違いの1つに、いつも犬を見ているか?があります。

目は離さない!親心

見るとよく分かるうちの子のこと

小さな子どもから目を離さない。

用事をしていても、視界の片隅にお子さんがいて

気にかけて過ごされているお母さんやお父さん。

 

このような気にかけ方を、飼い主さんは

ワンちゃんに対しても行ってみてください。

 

そうすると、様々な行動の予測ができるように

なりますので、介入するタイミングが良くなってきます。

 

そして、見られている側のワンちゃんも

飼い主さんが気にかけてくれているのは

分かりますので、特にお散歩の時などは

振り返ってくれたりと、コミュニケーションを

取りやすくなります。

お外ではさらに見る!

お散歩中に、スマホを見ながら、電話をしながら…

なんて方はいないと思いたいのですが、たまに見かけます。

 

せっかくの一緒に楽しむお散歩、しつけや

トレーニングが必要なタイミングも多いお散歩

ですから、目は離さず、声をかけながら歩いていただきたいです。

 

よく見ていると、ボディランゲージも見えてくるようになります。

 

そうすると、急な引っ張り、拾い食いなどにも

早めに介入できるようになりますよ。

 

見てください!と言われたから

お家でもずっと、じーっと観察…

なんだか圧力を感じる💦💦

そんな風に極端に見る方はいないと思いますが

念のため、お話しました。

 

要所要所で目が届き、介入できるように

視界の片隅にいれておくイメージで

過ごされてみてくださいね。

 

もちろん、その時にいいこ!な状態を発見したら

すかさず褒めてあげましょう。

 

良いところを伸ばすにも、まずは気づくことから。

 

見ていないと、悪いところばかり気づきやすくなります💦

 

こちらもオススメの本ですが、

プレミア価格になっています。

図書館などで探してみてください。

 

ランキングに参加しています。
犬にやさしいしつけが広まるように、応援よろしくお願いします。
(下のバナーを押して、ページが変われば完了しています)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村