お腹が空いている?〜犬と私748〜
もしかして、ご飯が足りていないのでしょうか?
この質問はよくあります。
お腹が空いているとしやすい行動をご紹介します。
早起きすぎる
朝の4時や5時に起きて、鳴いたり騒ぐことが特に子犬には多いです。
子犬は成長期でたくさん食べたい!すぐにお腹がす空く子がよくいます。
もし、夜ご飯から朝ご飯までの時間が長く空いていて、朝ご飯まで待てないようであれば、ご飯の時間をずらしてみましょう。
また量自体が足りていない、3食ではなく4食必要なケースもあります。判断が難しい場合は、獣医さんに相談してみてくださいね。
食糞をしはじめた
一時はしなくなっていた食糞をまたするようになった。拾い食いが激しくなった。
家の中でずっと食べ物を探しているようだ・・・。
このような変化は空腹が原因のこともあります。タイミング的に、ご飯の量を減らしたり、内容を変えたのであれば、可能性は高いです。
ダイエットが必要で量を減らしたのであれば、内容を変えて量(かさ)は多くなるようにしてみましょう。
たとえば、缶詰やレトルトのウェットフードや手作り食になると、量は増えてもカロリーは低く抑えられます。
人と同じで炭水化物過多になっていないか?内容を見直してみるのも一つです。
食べ物への執着が強くて、唸ったり咬んだりする
食べ物が絡むと怒りっぽくなる場合、普段お腹が空いている可能性があります(関係なく食べ物への執着が強かったり、何らかの学習で守るようになる子もいます)
過去に十分に食べ物を得ることができなかった経験がある子や、食べ物に関することで嫌な経験がある子は、空腹でなくても執着しやすいです。
体型と体重管理※をしながら、満足して落ち着く内容や量を見つけてあげたいですね。
※体型と体重管理について。体型は上から見てお腹のくびれがあること。背骨、あばら骨は皮と肉の下に触れること。骨骨していて皮の下にすぐ触れる場合は痩せています。体重は1ヵ月に1回は測りましょう。
病気の予防のために
健康的な体型でいることは、様々な病気の予防になります。
膝や腰(椎間板ヘルニア)が悪くなりやすい犬種や体型の子も多いですから、若いうちからその子にあった体重を維持してあげたいですね。
食事や内容にバリエーションを持たせて、落ち着いて食べられる環境を与えてあげたいですね。
ご飯の時間が楽しみで、食べて遊んで出したら、満足して寝る幸せなワンちゃんが増えますように。