犬が喜ぶ撫で方〜犬と私289〜
犬が喜ぶ撫で方〜犬と私289〜 おりこうさん! 可愛い〜!! と犬の顔や身体をもみくちゃにして 撫でていませんか? その激しい撫で方で、喜ぶ子もいますが ちょっと嫌です…という子もいます。 せ…
犬が喜ぶ撫で方〜犬と私289〜 おりこうさん! 可愛い〜!! と犬の顔や身体をもみくちゃにして 撫でていませんか? その激しい撫で方で、喜ぶ子もいますが ちょっと嫌です…という子もいます。 せ…
嫌な気持ちを受け入れる〜犬と私286〜 抱っこしようとすると、 逃げてなかなか捕まらない。 撫でてあげようと手を伸ばすと、 距離を取られる。 このような事が起こり始めたら 一度原因を立ち止まっ…
破壊するのって楽しい~犬と私280~ おもちゃをあげたら 一瞬で破壊してボロボロになった。 トイレシートがビリビリに破られた。 ぬいるぐるみやクッション 綿は全て出されてしまう。 犬が何かを破ったり、千切っ…
フェーズフリーを取り入れよう〜犬と私277〜 今日は防災の日です。 災害に限らず、自分や家族の病気や 犬の問題行動も! もしもを想定して備えたり 予防に力を入れることは大切なのですが 分かっていてもなかなか…
気持ちを考える〜犬と私270〜 「やめて!」 最近2歳の下の子が、お兄ちゃんに よく大声で言っている言葉です。 擁護しておくと… お兄ちゃんがいつも何か悪いことを している訳ではないのですが。 …
問題の原因究明〜犬と私268〜 いつもはトイレでできるおしっこ。 あえて?違う場所でしているみたい… このようなお悩み相談があります。 飼い主さんの気を引きたい トイレの場所が分かっていても 間に合わなかったなど、何らか…
予防の大切さ〜犬と私267〜 今日は、さぬき動物愛護センター(通称しっぽの森)に研修で行ってきました。 予防の大切さ 研修では、高松市にある やすだ動物病院の保田先生から 犬や猫の病気や予防について教えていただきました。…
我慢してくれていませんか?〜犬と私266〜 ブラッシングやお散歩後の足拭き リードやハーネスのつけ外しなど。 犬の身体に触れて行うあれこれに 慣れてもらう練習をすることを スクールでは、おすすめしています。…
不調を感じたら、1つからでも改善しよう〜犬と私263〜 雨が続いています。 この雨で頭痛がするな…と思っていたら Twitterにも同じ偏頭痛の方がたくさん。 お天気の悪さ、気圧の変化は身体と心に 影響を与えますね。 こ…
ハズバンダリートレーニングのすすめ〜犬と私261〜 レッスンでは早い段階から ハズバンダリートレーニングを行います。 ハズバンダリートレーニングは日本語では 受診動作訓練と訳されます。 お手入れや診察、ハー…