成長して出る行動〜犬と私430〜
成長して出る行動〜犬と私430〜 飼い主さんが部屋から出ようとすると、行かないで〜と吠える、追いかける、足に噛みつく(なんとか引き留めようとする) 以前は、飼い主さんが部屋を出ることも気に留めなかった子犬が、成長過程でこ…
成長して出る行動〜犬と私430〜 飼い主さんが部屋から出ようとすると、行かないで〜と吠える、追いかける、足に噛みつく(なんとか引き留めようとする) 以前は、飼い主さんが部屋を出ることも気に留めなかった子犬が、成長過程でこ…
心身を委ねる気持ちになれるかな?〜犬と私429〜 子犬のお散歩デビューの前に、お家で首輪やハーネス、リードに慣れる練習をしておくといいように、 動物病院やトリミングサロンに行く前に、お家で練習しておくことをオススメします…
ボディランゲージを知ろう~犬と私428~ 昨日の続きです。 飼い主さんと離れた場所で繋がれて、不安そうにしていた犬。その子が出していたサインはどこか分かりましたか? 以下に太字で示しますね。 【それを見た犬の尻尾がしょん…
しょんぼりの尻尾~犬と私427~ 先日、子どもと公園に出かけた時に一頭の犬が繋がれていました。 飼い主らしき人は見当たらず、犬の近くで子どもが遊んでいます。 その子は少し不安そうな顔で立ち尽くしていました。 しばらくして…
犬語を学ぼう~犬と私426~ 有名なリリーチンさんの犬語のポスター リリーチンさんのサイトはこちら。 このポスターが公開されたのが2011年ですから、もう10年も経ちます。その間に多くの方の目に留まり、可愛いだけでなく、…
しつけは生活習慣から~犬と私425~ 犬のしつけやトレーニングを習いに行ったり、お家に来てもらって教えてもらったり。 その時に学んだ知識や練習を、お家に帰ってからの暮らしの中に入れ込むことができれば、飼い主さんが望む「犬…
思ったより影響を与えている〜犬と私424〜 子どもの喋り方・口癖で、どこでこんな事覚えてきたのかな?と思って、随分経ってから自分が言っていることに気づく衝撃。3人目もまた同じ衝撃を味わいました。(どこを真似るかは三人三様…
持て余すエネルギー〜犬と私423〜 毎日、家族がそろう夜になると大暴れ!のお悩みをよく耳にします。 日中はお留守番で、ほとんど寝ているため、家族が帰ってきてからの夜が本格的な活動時間&有り余るエネルギーの発散タイムとなっ…
犬の成長は早い〜犬と私422〜 手を焼いたり、心配が増える思春期に入った犬たち。 敏感、繊細な時期でもありますので、怖がる、震える、攻撃的になる(実際はなんとかしてその状況から逃れたい、いっぱいいっぱいの気持ち)といった…
隙間風チェック~犬と私421~ 私が犬の世界に入るときに、とてもお世話になった方がおられます。 今は亡きその方の言葉を時々思い出すのですが、今日は隙間風についてご紹介します。 当時、我が家には生まれてから1年半ほど、ずっ…