いつもとは違うパターン
ワンちゃんの暮らしにいつものパターン(習慣)を作ってあげることは、心に安心や安定をもたらします。 規則正しい生活が心身の健康に良いと、人だけでなく犬にも言えるのです。 一方で、いつもとは違うパターンになってしまった時に、…
ワンちゃんの暮らしにいつものパターン(習慣)を作ってあげることは、心に安心や安定をもたらします。 規則正しい生活が心身の健康に良いと、人だけでなく犬にも言えるのです。 一方で、いつもとは違うパターンになってしまった時に、…
犬と暮らしたい!と家族の誰かが声を上げ始めたら、ぜひ家族会議を開きましょう。 犬と暮らすことで得られる喜びはたくさんたくさんありますが、もちろんそれだけではありません。 毎日のお世話に必要な費用。 想像以上に時間とお金と…
最終回!犬は無条件の愛をくれる〜犬と私1000〜 犬と私シリーズ、本日で1000回目になりました🙌 いつも読んで下さる皆さま、ありがとうございます。 今日で犬と私と題する投稿は終わりにしますが、明日からも…
しつけは誰のため?~犬と私999~ しつけと虐待の違いは明白です。 虐待は暴力や恐怖で子どもを支配しようとすること。 しつけは子ども自身が考えて行動できるように導くこと。 このように漫画「リエゾンーこどものこころ診療所ー…
嫌だに気づこう~犬と私998~ ワンちゃんが嫌がって見せるサインに早めに気づいてあげたいですね。 小さなサインを見逃して大きなサインになると、一緒に暮らす上で難しい問題となります。 嫌がったときに見せる大きなサインは、唸…
手を噛ませ続けない~犬と私997~ 子犬は動くものが大好き! 特に大好きな飼い主さんの動く手は本当に好きですね。 撫でてあげようと思ったら、じゃれ噛みが始まる。 ソファーに座って休憩していたら、手を目掛けて飛んできて噛み…
室内でお散歩練習~犬と私996~ まだまだ暑すぎるほどの気候が続いています。 お散歩も安全に行ける時間帯が限られていて、運動不足、退屈になっているワンちゃんも増えているかもしれませんね。 このような時期はお家の中で、飼い…
オヤツは隠そう~犬と私995~ しつけやトレーニングでオヤツを使うことは効果的ですので、おすすめしています。 一方で、オヤツを出すタイミングを間違うとオヤツがある時とない時の違いを教えてしまうことも。 オヤツがある時は、…
犬の育て方~犬と私994~ 子犬から老犬まで、年齢に限らずワンちゃんには一貫性を持って親切に対応して頂きたいです。 しつけは人間社会で暮らすからこそ、ワンちゃんが身につけないといけないルールです。 犬社会のルールでは問題…
ご褒美がもらえるルール~犬と私993~ うちの子、落ち着きがなくて。 すぐ興奮して吠えるんです。 そのようなお悩みは多く聞かれます。 落ち着くことを身につけて、要求で吠えることを減らしてもらうには? 毎日ワンちゃんがもら…