良い行動を伸ばす
しつけは悪い(人が困る)行動を減らす、なくすという考えで行われやすいです。 その時に忘れがちなのは良い(人がしてほしい)行動を伸ばすという視点です。 吠えないでほしい、咬まないでほしい、飛びつかないでほしい、いたずらしな…
しつけは悪い(人が困る)行動を減らす、なくすという考えで行われやすいです。 その時に忘れがちなのは良い(人がしてほしい)行動を伸ばすという視点です。 吠えないでほしい、咬まないでほしい、飛びつかないでほしい、いたずらしな…
ワンちゃん同士の挨拶を見ていて、上手だなと思うのは正面から行かずに側面から近づくことです。 手前のワンちゃんは、顔を背けて身体もカーブさせています。 遊ぶ時もこのまま身体の右側面やお尻を相手に向けながら近づくという、上手…
子犬を迎えたら、日に日にやんちゃに成長していきますね。 歩く足を狙い、動く手を狙って飛んで噛みついてくるのは日常茶飯事です。 ワンちゃんは遊んでいるつもりですが、噛まれることが怖くなってしまう方、痛くて酷く怒ってしまう方…
ワンちゃんが見せる様々なボディランゲージ。 一瞬一瞬で変わることも多く、よく観察しておかないと最初は見逃しがちです。 ボディランゲージを知っていれば、嫌がっていることも早く分かってあげられます。 早く気づいてあげて、追い…
お子さんのおられるご家庭では、長い夏休みが終わって日常に戻り1週間。 ワンちゃんたちの様子に変化が見られているとのお声が聞かれます。 それはコロナ禍で、在宅が多かった時期から少しずつ大人は会社に、子どもは学校にと行き始め…
今朝はトリミングサロンわんぴーすさんと共同開催の子犬教室でした。 今日参加してくれたワンちゃんたちは、はじめのうちは動く範囲も狭く、ドキドキして緊張しているのがよく分かりました。 少しずつ慣れてきてくれて、終わる頃には遊…
ほめるしつけは、ワンちゃんが望ましい行動をした時、すぐにほめます。 「何もない」→「オスワリなど望ましい行動をする」→「ほめられる」 という流れになっています。 ほめられた事がワンちゃんにとって嬉しいものであれば、またそ…
お天気に左右されて頭痛やめまい、関節痛、だるさなど様々な不調が出ることを気象病といいます。 食欲不振、遊ばない、調子が悪そうに見える、てんかんの発作が起こりやすくなるなど、人のように影響を受けやすいワンちゃんもいます。 …
グーにした両手✊✊をワンちゃんの目の前に出し、どちらにオヤツが入っているか?を当ててもらうゲームをしたことはありますか? 今すぐ簡単にできるゲームなので、ぜひお試しください。 やり方は簡単です…
ハウス(クレートやサークル)に入ってもらっておやつをあげる時、どのタイミングでおやつをあげていますか? おやつをハウスの中にポーンと投げ入れて、食べに入っている間に扉を閉めてしまう、という方法をよく見かけます。 おやつを…