犬の制止方法を見習う〜犬と私599〜
犬の制止方法を見習う〜犬と私599〜 犬が興奮して吠えている時、なかなか制止の声は届きませんね。 そこでついつい、オヤツをチラつかせたりして、気を逸らしていませんか? その場はおさまるかもしれませんが、繰り返されることで…
しつけについて
犬の制止方法を見習う〜犬と私599〜 犬が興奮して吠えている時、なかなか制止の声は届きませんね。 そこでついつい、オヤツをチラつかせたりして、気を逸らしていませんか? その場はおさまるかもしれませんが、繰り返されることで…
問題行動
犬も八つ当たりする〜犬と私598〜 お家に複数のワンちゃんがいたりすると、見かけることがあるのが、イライラをぶつけたように他の子にあたることです。 全く関係がないのに、あたられた子はびっくりなのですが… このような、いわ…
犬との暮らし
はじめに教えたいことは?〜犬と私597〜 犬を迎えたらはじめに教えたい事は何でしょうか? 私は安心して過ごせるということです。 この事を教えるのは、オスワリやマテを教えるのと違って、犬に何かをしてもらうわけではありません…
犬との暮らし
首が凝っていませんか?〜犬と私596〜 首が凝る…人だけでなく犬にもある話です。 特に小さなワンちゃんは、飼い主さんを見上げる姿勢が多い為、より凝りやすくなります。 ヨシヨシ撫でてあげる時に、嫌がらなければ優しく首をさす…
問題行動
自信を育てる〜犬と私595〜 事あるごとによく吠える子もいれば、滅多な事では吠えず落ち着いて見える子もいます。 ワンワン!よく吠えるからといって、気が強いとは言い切れません。 内心は動揺しているからこそ、吠えていることも…
もしもに備える
犬の迷子に気をつけよう〜犬と私594〜 迷子になってしまうペットはたくさんいます。 夏は特に脱走して迷子になるケースが増えますので、よくあるケースを知って備えておきましょう。 雷、花火にびっくりして逃げ出す…
お散歩
観察の楽しみ〜犬と私593〜 犬のボディランゲージや行動を観察していると、いろいろなことを考えていると分かって、面白いです。 お散歩時のマーキングの後に、後ろ足を蹴り蹴りする子がいます。 猫が砂をかけるような動きですので…
子犬
出会ったことを忘れない?〜犬と私592〜 犬は昔会った人や犬のことをよく覚えています。それが久しぶりの再会であったとしても。 特に子犬の頃に遊んだ犬同士は、成犬になって再会しても遊ぶことが多いようです。 その子が成犬にな…
犬との暮らし
トッピングを楽しむ〜犬と私591〜 暑くなって食欲が落ちている💦 水分が足りていないのか、おしっこが濃い気がする…といったお声が聞かれます。 あまりお水を飲まない子には、積極的に水分を摂ってもらう機会をつ…
もしもに備える
ランキングに参加しています。 犬にやさしいしつけが広まるように、応援よろしくお願いします。 (下のバナーを押して、ページが変われば完了しています) にほんブログ村