迷子札をつけよう
お散歩のときにハーネスを使っている場合でも、首輪もつけて迷子札をつけることをおすすめしています。 鑑札をつけていても、見つけてくれた方がすぐに飼い主さんと連絡を取ることはできません。 マイクロチップや鑑札から飼い主さんの…
お散歩のときにハーネスを使っている場合でも、首輪もつけて迷子札をつけることをおすすめしています。 鑑札をつけていても、見つけてくれた方がすぐに飼い主さんと連絡を取ることはできません。 マイクロチップや鑑札から飼い主さんの…
スクールのイベントで、おすわりチャレンジを始めます。 これを読んでくださった皆さんも、お家でぜひワンちゃんとチャレンジしてみてください。 少しずつステップアップした内容を考えますので、今年の終わりの頃にはおすわりで待つこ…
犬は小さな子どもと同じで、他者をよく観察しています。 親切な人、意地悪な人、中立な人。 この3者のやり取りを見て、好き嫌いの評価をします。 そして意地悪な人を避けるというのです。 大人からすると当たり前のようでも、小さな…
本日、2月9日はたんぽぽドッグスクールの開業記念日です。 17年前、チラシを貼らせてもらったり、知り合いの紹介をいただいてはじまったスクールの活動。 今までにたくさんのワンちゃん、飼い主さんに会うことができました。 しつ…
ワンちゃんのホテルを探していて、どこがよいのか分からないというご相談は多いです。 旅行だけでなく、急な冠婚葬祭、飼い主さんの入院や災害時など。 いざという時に、誰かにお世話をお願いしないといけない時があります。 その時に…
犬のしつけは、ワンちゃんと飼い主さん、双方にとって同じ意味を指す合図をつくるものです。 おすわり!と言ったら座ること。 待ってね!と言ったら、いいよ!と言うまで待つこと。 行ってくるね!と言ったら、お留守番である。 この…
犬は人の指差しの意図を汲んで、差し示した方を見に行くことができます。 投げたおもちゃを見失ったときに、あっちだよ!と指差すと見に行ってくれるようなものです。 この指差しを理解する能力は、飼い主さんとワンちゃんの間だけでな…
今すぐうちの子を幸せにできる方法があります。 それはまず飼い主さんがニコニコ笑顔で幸せにいることです。 人生いろいろなことがありますから、怒ったり、悲しんだり、悩んだりとネガティブな感情に支配されることがありますね。 し…
2月現在のレッスンの受付状況のお知らせです。 訪問レッスン(しつけ相談)は満席でキャンセル待ちになります ノーズワークレッスンは個別レッスンのみで受付中です お散歩トレーニングも受付可能です 犬の幼稚園は満席でキャンセル…
今日はさぬき動物愛護センター、通称しっぽの森にて、マナーアップ教室でした。 はじめに、しつけについての考え方のお話しを。 全てのワンちゃんにしつけは必要です。 ご家庭でのルールをつくり教えてあげることがしつけです。 しつ…