レッスンの受付状況
2月現在のレッスンの受付状況のお知らせです。 訪問レッスン(しつけ相談)は満席でキャンセル待ちになります ノーズワークレッスンは個別レッスンのみで受付中です お散歩トレーニングも受付可能です 犬の幼稚園は満席でキャンセル…
お知らせ
2月現在のレッスンの受付状況のお知らせです。 訪問レッスン(しつけ相談)は満席でキャンセル待ちになります ノーズワークレッスンは個別レッスンのみで受付中です お散歩トレーニングも受付可能です 犬の幼稚園は満席でキャンセル…
お散歩
今日はさぬき動物愛護センター、通称しっぽの森にて、マナーアップ教室でした。 はじめに、しつけについての考え方のお話しを。 全てのワンちゃんにしつけは必要です。 ご家庭でのルールをつくり教えてあげることがしつけです。 しつ…
しつけについて
ワンちゃんは飼い主さんのことをよく見ています。 そして大好きな飼い主さんが自分に注目してくれる方法はすぐに学習します。 それが、怒られるようなことであってもです。 人は無意識で意図していない部分まで、ワンちゃんは考えて学…
しつけについて
ゴミ箱からティッシュを引っ張り出してくる。 脱ぎ忘れた靴下やスリッパをくわえて持ち去る。 ワンちゃんのいたずらを見かけたら、コラ!だめ!と叱ったり、取り上げようと追いかけていませんか? どちらの対応も、いたずらを増長させ…
しつけについて
ワンちゃんが吠えているときに、だめ!うるさい!静かに!などと叱ってもいいのでしょうか? 吠えている理由が何であれ、叱ることでその場は一時的におさまったように見えても、また同じような場面では吠えてしまうでしょう。 さらに、…
うちの子
早いもので1月も終わりますね。 1月31日は、私が初めて犬をお家に迎えた日であり、その子が天寿を全うしてお別れした日でもあります。 不思議なことに、家に来た日と同じ日に16歳で亡くなりました。 このように特別になってしま…
お散歩
首輪やハーネスが抜ける。 手からリードを離してしまう。 お家から脱走してしまう。 このような事故を毎年耳にします。 お散歩中に、リードを引っ張り合う形になりやすいワンちゃんは、引っ張らずに歩く練習をしましょう。 同時に、…
犬との暮らし
ワンちゃんも首や肩がこってしまいます。 特に身体の小さな子は、飼い主さんを見上げる姿勢が多く、首や肩周りにかかる負担も大きいです。 少しでも軽減できるように、普段つけている首輪は軽いものにしてあげましょう。 また、お散歩…
犬との暮らし
最近の寒さもあり、下痢や嘔吐など胃腸の不調があるワンちゃんが増えています。 寒いと関節や古傷も痛みやすいので、できるケアをしてあげたいですね。 まずはワンちゃんが過ごすお部屋の全体だけでなく、ワンちゃんのベッドやよく過ご…
しつけについて
インターホンに吠える習慣になる前に予防をしましょうというお話の続きです。 今回は一例として、インターホンの音=ハウスに入っておやつタイム♪にすることをご紹介します。 インターホンがなった時にはーい!と返事をするとして、ま…