交流は早めに対応しよう
ワンちゃん同士の挨拶や交流では、様子見をし過ぎないことが大切です。 犬の感情は人よりとても早く、一瞬一瞬で変わります。 本気で嫌がる手前の段階である 我慢している あまり好ましくないと思っている 相手の圧が強すぎると思っ…
ワンちゃん同士の挨拶や交流では、様子見をし過ぎないことが大切です。 犬の感情は人よりとても早く、一瞬一瞬で変わります。 本気で嫌がる手前の段階である 我慢している あまり好ましくないと思っている 相手の圧が強すぎると思っ…
成犬でも子犬のように無邪気にふるまう様子を見せる時があります。 これもカーミングシグナルの1つです。 たとえば、初めての場所で初めての人に出会った時。 子犬のようにじゃれて、全身をくねくね、無邪気な様子を見せることがあり…
ワンちゃんを抱っこするときに、いきなりさっと抱き上げていませんか? それが後ろからですと、さらにびっくりしますね。 抱っこが苦手な場合は、ますます抱っこが嫌になるかもしれません。 抱っこは、ちゃんと抱っこするよ!と伝えた…
しっぽを振っているからと言って、嬉しい気持ちばかりではないことはよく知られるようになってきました。 カーミングシグナルの中にもしっぽを振ることが含まれます。 カーミングシグナルは、相手を宥めて落ち着いてもらおうとしたり、…
子犬のころに一生懸命頑張っていたしつけやトレーニングも、ワンちゃんの成長とともに生活が落ち着いてきて、あまり練習しなくなったということはありませんか? 今困っていないので練習は必要ないと思われるかもしれませんが、困ってい…
犬が自分を落ち着かせるため、または相手に友好的であることを示したり、相手を宥めるために使うカーミングシグナル。 その中であくびをするということも含まれます。 うちの子が、何か居心地の悪さを感じてあくびをすることはありませ…
自分や相手を落ち着かせるために使うカーミングシグナル。 よく見かけるものの1つに、鼻を舐めるという仕草があります。 鼻まで舌が到達しなくて、ほんの少し口から舌が出てすぐに引っ込むパターンもあります。 ほんの1秒あるかない…
いつもフレンドリーで、元気いっぱいなキャラクターのワンちゃん。 一度、こういう子だというイメージができてしまうと、なかなかそのフィルターを外して見ることが難しくなります。 しかし、フレンドリーに見えるけれど、実際は繊細な…
お散歩コースは必ずこの道を通る!と決めてしまわなくて大丈夫です。 それよりも、道を1本変えたり、反対から回ってみたり、遠出をしてみたりと変化に富んだ方が刺激も増えて、楽しみが増えたり、社会化の促進に繋がります。 お散歩コ…
お家の中では得意なおすわりも、一歩外に出たらできないということはよくあります。 できないことにがっかりせず、いつでもどこでもできるように練習しましょう。 ワンちゃんは、練習した時の環境(そこにいる人、周りの状況)とセット…